MULTI HAMMER 製作vol.3
鋳造試作をするためには準備段階が必要だった。
量産できるかどうかを確かめるべく、松栄金属さんを訪問。
そこで鋳造での試作をお願いすることになるのですが、はじめは製品をつくるための「型」の作成から始まりました。
(株)Unity 日越
こんなものを作ったんですが、鋳造でつくれますかね。。。
松栄金属 松本
なるほど、変わった形だね。うん、できると思いますよ。ハンマーの滑らかな曲線を出すために、鋳造でつくるわけだけど、この形の「型」をまずはつくりましょう。この曲線を出すには砂型ですね。そうすると、この砂型用の木型が必要になるね。
上田製作所 上田
木枠ですか。じゃあ、知り合いの「ヤスダモデル」さんのところがやってるんで、相談しにいきましょうか。
砂型をとるための木型づくりのお願いをしに京都にある木材加工を行う町工場、ヤスダモデルさんへ。
木型づくりの依頼がスタート。
ヤスダモデル 安田
なかなか面白い製品ですね。うちで木型できますよ!これどうやって型つくろうかな、、
早速、ヤスダモデルさんで木枠の試作をお願いすることに。
鋳造ではこの木枠の精密さが重要で、
(株)Unity 日越
そこでヤスダモデルさんに製品のお話をしていたら、
持ち手の木枠の部分もうちでできるよってお話をいただいて、一緒にお願いすることになったんです。
形のイメージができたら、量産を考えて。
(株)Unity 日越
木枠に押し込まれた砂型から模型を抜くと、ハンマーの形が綺麗に出てきました。2つの型がずれないような工夫や、きちんと流し込みができるように工夫が施されていて、ヤスダモデルさんの知識や経験、技術力を思い知りました。
ステンレスを型へ流し込み、冷却。
(株)Unity 日越
鋳造場は、ものすごく熱くてびっくりしました。ステンレスを流し込む作業を見学させていただいたんですが、皆さんで手作業で流し込んでいて、その作業は圧巻でした。
次回、いよいよ鋳造試作へ。
第一弾の試作の出来は…?
関連する活動報告
関わっているつくるひとたち
Coming Soon...